●例祭 : 4月第三土曜日
昔から五穀豊穣(人が常食とする五種の穀物が豊かに実ること)と商売繁盛、
住民の安泰を祈って行われてきた。
●元旦祭(初詣) : 12月31日〜1月3日
新年を祝い地域の繁栄、住民の安泰などを祈る祭典です。
元日午前0時、新年の訪れを告げる太鼓の合図と共に、初詣の人々で賑わいます。
●どんど焼き(お焚き上げ) : 1月15日前後
正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙と
ともに見送るという意味。縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛
家内安全、無病息災を願います
|